コペンハーゲン研修旅行④(最終日)

コペンハーゲン三日目(最終日)

午前中は、コペンハーゲン郊外のプラストという街へ、補聴器のチップ工場を訪ねて行きました。

小さな補聴器の、さらに小さな内部のチップを製造している工場だからなのか、割と小ぢんまりとしていました。

港が近い長閑な場所にあり、政府が援助をしてここらに企業の工場が出来たとの事です。


コロナ禍の半導体不足の時も、キチンと在庫管理をしていたおかげで製造が遅れたりストップしたりしなかったと言います。そう言えば、コロナ禍真っ最中でまベルトーン社製の補聴器の納品が遅くなったり欠品した事はありませんでした。
このようにあらゆる工程で綿密な管理•計画がされているからだと思います。

普段私たちが触っている補聴器の内部の小さな部品が、こんな所で製造されているのだと感慨深いです。
工場内部も見学させて貰いましたが、外に出すことはNGでした。工場はクリーンルームとなっており、髪の毛が工場内部に落ちたりしないように、頭巾と防具を着て見学しました。

お昼は、チップ工場から歩いて15分ほどの港で、海の気配を感じながらランチしました。
デンマークの伝統的な黒いパンに、ニシンの酢漬けやツナやタラのフライなど。
魚と野菜好きな私は、デンマークのお料理は本当に美味しかったです。

午後からは、市内の補聴器専門店を訪問しました。
同じ補聴器専門店を見させてもらうのを私はとても楽しみにしていました!!

こちらの専門店は「DANSK HORE CENTER」は、直訳するとデンマーク補聴器センター。通称「DHC」。デンマーク内に35店舗の支店がある補聴器専門店グループだそうです。

清潔な病院の待合室の様な雰囲気の窓口が迎えてくれました。

そこで、デンマークの支援制度や、店舗でのオペレーションや、販促、宣伝の仕方や、顧客との関わり方など取り繕う事なく率直にお話しいただきました。

興味深く面白かったのは、ほぼ100%両耳装用、中には4台補聴器を購入する人もいるそうです。
何故かと言うと、もちろん故障した時の予備の為と、あとヨーロッパはバカンスの習慣があるので、たとえばイタリアの別邸にもう1組置いておいたりするそうです。
これは、日本ではなかなか聞かない事なのでとても面白かったです!

これで今回の研修の部分は全て終了。また約14時間かけて日本に戻ります。

今回の旅行は、メーカー様に販売優良店としてお声掛け頂き実現しました。言わば当店をご利用いただいたお客様のお陰です。学んだことは速やかにスタッフと共有し、更にお客様に還元し、深い部分でお役に立てる販売店を目指します。

サトー及び延岡補聴器センターを支えてくださるお客様、業者様、現地で対応して下さった皆様。そして私の不在中会社を回して下さった仲間のスタッフに、心より御礼を申し上げます。

   延岡補聴器センター 佐藤 留美